月火水金土:9:00~12:00/14:00~18:00(木、日、祝休診)
新潟県 新発田市中央町1-1-2
小児歯科


小児歯科

子どものうちから身につける予防習慣
子どもの頃から歯の健康に意識を向けることは、一生涯の健康づくりに大きな意味を持ちます。乳歯は永久歯に比べてやわらかく、むし歯になりやすいため、早い段階から正しい予防習慣を身につけることがとても大切です。
新発田市にある「とよしま歯科医院」では、お子さまの年齢や成長に応じて、予防ケアの重要性をわかりやすく伝えながら、楽しみながら通える環境づくりを行っています。小さな頃から定期的に歯科医院へ通うことで、むし歯や歯並びの問題を早期に発見・対処でき、健康なお口の基盤を築くことができます。
将来にわたって「歯で困らない人生」を送るための第一歩として、私たちは予防の定着を全力でサポートします。
お子さまの成長に合わせたトレーニング
診療台に座ると不思議な器具がたくさんで、緊張してしまう子がほとんどです。
お子さまにはどんなことに使う機械なのか説明をし、たくさんコミュニケーションをとって信頼関係を築きます。
「イスに座れた!」「お口を開けれた!」と親御さまに報告する姿は、歯科通院をとおして、お子さまの成長もみることができます。
また、診療室は親御さまも一緒に入れるようになっていますので、お互いに姿が見えず不安だということもありません。
甘い香りのガスを鼻から吸うだけで、リラックスした状態で治療を受けることができるので、お子さまのご負担を軽減することができます。
治療中も意識はありますし、治療後は30分ほどで体外に排泄されるのでご安心ください。
乳歯はやわらかく酸に弱いため、むし歯になりやすく進行が早いのが特徴です。
そのため、親御さまの仕上げ磨きが大切となります。
歯磨きの仕方が不安な場合は、わかりやすくご案内いたしますのでお気軽にご相談ください。
このような心配はありませんか
- 子どもがちゃんと治療を受けられるか心配
- 仕上げ磨きに毎日苦労している
- 甘いお菓子を食べることが多く、むし歯が心配
- 歯並びや噛み合わせがこのままで大丈夫か気になる
- フッ素やシーラントの効果を詳しく知りたい
当院の小児歯科
お子さまの成長に合わせたトレーニング
初めての歯科治療に対して、緊張や不安を抱えるお子さまは少なくありません。当院では、無理に治療を進めるのではなく、まずは診療チェアに座る、器具に触れてみるといった「トレーニング」から始めることも可能です。年齢や性格、経験に応じて段階的に慣れていくことで、お子さま自身が安心して治療に臨めるようになります。「怖くない場所」「先生やスタッフが優しい」と感じてもらえるような接し方を心がけ、お子さまのペースを尊重しながら進めていきます。
親御さまと一緒で安心の治療
とよしま歯科医院では、治療中も親御さまがそばにいられるよう配慮しています。特に初めての診療や小さなお子さまの場合、保護者の方の存在は非常に心強く、リラックスした状態で治療を受けられるきっかけにもなります。診療内容についても、事前にしっかりと説明を行い、ご家庭でのケア方法についてもアドバイスを差し上げます。親子で一緒に歯の健康について向き合うことで、歯医者さん=こわくない!という気持ちを育てていくことができます。
痛みに配慮したむし歯治療
当院では、小児のむし歯治療においても「できるだけ痛みを感じさせない」ことを大切にしています。表面麻酔の使用や、針の細い麻酔針の採用、声掛けによる心理的配慮など、あらゆる面でお子さまにやさしい治療を心がけています。乳歯のむし歯は進行が早いため、早期発見・早期治療がとても重要です。「痛くなる前」に来ていただくことで、より短く、快適に治療を終えることができます。
笑気ガスによるリラックス治療
お子さまが治療に対して強い恐怖心を持っている場合には、「笑気吸入鎮静法(しょうきがす)」を使用することも可能です。ほんのり甘い香りのある気体を鼻から吸うことで、緊張がやわらぎ、リラックスした状態で治療を受けられます。意識ははっきりしており、会話も可能なので、初めての治療や怖がりなお子さまにも安心して導入いただけます。麻酔と併用することで、痛みと不安の両方をやさしく和らげる方法として、多くの親御さまからご好評をいただいています。
小児矯正にも力を入れています
お子さまの歯並びに関するご相談も増えています。当院では、成長期に合わせた小児矯正にも対応しており、骨格の発達や噛み合わせを見ながら、適切なタイミングでの治療をご提案します。将来的な本格矯正を回避できるケースもあり、早期の診断がカギとなります。詳しくは[小児矯正のページ]をご覧ください。
小児歯科の治療について

フッ素
フッ素は、むし歯の原因となる酸に対して歯を強くする効果があります。当院では、お子さまの年齢やお口の中の状態に応じて、適切な濃度のフッ素塗布を行っています。歯の質がやわらかい乳歯の時期にフッ素を定期的に塗布することで、むし歯になりにくい丈夫な歯を育てることができます。安全性も高く、短時間で処置が可能なため、多くのお子さまに取り入れていただいています。

シーラント
奥歯の噛む面には、細かい溝が多く、食べかすが残りやすい構造になっています。シーラントとは、その溝を歯科用樹脂でコーティングし、むし歯を予防する処置です。特に6歳臼歯(第一大臼歯)はむし歯のリスクが高いため、永久歯が生え始めたタイミングでのシーラント処置が推奨されます。痛みもなく、簡単に施術できるため、予防手段として非常に有効です。

ブラッシング指導
日々の歯磨きは、むし歯予防の基本です。当院では、年齢や手の動きに応じたブラッシング指導を行っており、実際に鏡を見ながら磨き残しや正しい動きを一緒に確認します。また、親御さまへの仕上げ磨きのアドバイスも積極的に行っており、ご家庭でのケアがより効果的になるようサポートしています。お子さまが自分の口の健康に関心を持ち、正しい習慣を自然と身につけられるよう、丁寧に指導を行っています。
新発田市で小児歯科をお探しなら【とよしま歯科医院】へ

お子さまの歯の健康は、将来の生活の質に直結します。だからこそ、小さなうちから安心して通える歯科医院を見つけることがとても重要です。新発田市で小児歯科をお探しの方は、地域に根ざした診療と丁寧な対応が特長の【とよしま歯科医院】にご相談ください。
お子さま一人ひとりのペースに合わせた診療と、保護者さまへの丁寧な説明を通じて、ご家族皆さまに信頼される歯科医院を目指しています。予防から治療、小児矯正に至るまで、お子さまの健やかな成長をサポートする体制を整えています。